ビットコインのハッキング事件で表沙汰にされている情報は区々ですが、裏で絵を描いてる人物はほくそ笑んでいるのかもしれません。
ネット通貨を広める役割があるので、その戦術はさまざまです。
ネット通貨が宣伝されているシナリオ
恐らく仕組まれたマウントゴックスの破綻は、自作自演のネット通貨の宣伝でしょうか?
ネット通貨の世界において、裏でシナリオを描く人物が何物かを知ることが最優先です。短期トレードの投資家などには全く関係ないでしょうが、どう考えてもお金という存在は次の時代にシフトしていきます。
デジタル通貨の波は誰に止められません。これだけは確かとみてよいでしょう。デジタル技術の発展と同じ扱いをしなければならないのです。つまり、ある人物には、どんなに卑怯な手を使っても、宣伝したい通貨があるはずなのです。
例えば、ビットコインを宣伝役に使わせて、真打ちの時代を本当に支配する通貨はリップルである。
というシナリオを描くことも可能でしょう。
- ハッキングされて潰れる。1つの会社を潰すことなどたやすいこと
- ハッキングされたがハッカーから通貨を取り返す - 信用が取り戻される
- 結果として、タダみたいな額で、最終的には1000億円程度の宣伝効果となる。
- その資金こそ安定資金にまわせる ー 真打ちの通貨育成が行える
こう考えると、いままで誰も知らなかったネット通貨が急に台頭してくるのが分かります。もしかするとビットコインは、各種あるネット通貨の中の宣伝屋なのかもしれません。
ゴールドダスト編集部はネット通貨リップルを真打ちと見ています。
編集部ではビットコインには手を出さず、リップルを買い増ししていこうと協議しています。ビットコインはネット通貨宣伝役で、投資対象としては波が激しいので手出しできません。
参照リンク

関連記事