近年、「電子マネー」を決済の手段として利用する機会が増えたように思います。
さまざまな種類の電子マネーが発行されていますが、今回はドン・キホーテグループが提供している電子マネー「majica」について取り上げてみたいと思います。
majicaカードのご紹介
申し込み方法
申し込みは非常に簡単です。
店舗のレジ付近に置いてあるこのカードを購入するだけで、利用できるようになります。
購入金額は100円ですが、会員登録をすることで100ポイント付与されるので、会員登録をした人は実質0円で利用できます。
※なお、会員登録にあたり、利用者のニックネーム、メールアドレス、生年月日、郵便番号の情報が必要です。
もちろん、登録をしなくてもmajica自体の利用は可能です。
また、上記画像にあるカード以外にも多くのデザインのカードが発行されているので、自分の気に入ったデザインのカードを選べるのは、愛着も持ちやすくうれしいですね。
利用方法
店舗レジでチャージできます。
お買い物時にチャージして、買い物に利用することになります。
決済時、majicaの残高が不足していた場合は、その場で追加チャージを行うか、不足分を現金などで支払うことができます。
チャージ限度額
現金を1度に1,000円〜49,000円、チャージすることができます。
majicaへのチャージ可能額(限度額)は100万円!!!
これは、ほかの電子マネーに比べてダントツに高い値です。
ただし、majicaへ限度額いっぱいチャージをするには、レジで複数回に分けて入金することになるため、少々時間、手間がかかります。しかし、高額商品を購入する際には、非常にありがたいサービスですね。
メリット
チャージ時に、1,000円につき10円分のポイントが発生します。
付与率でみると1%と、比較的高い印象を受けます。
また、購入金額が1,000円以上の場合、「一の位」を最大で9円カットしてもらえるのは非常に嬉しいサービスではないでしょうか。
これは、「majica」で決済しなくても、majicaカードを提示するだけで現金支払いでもこの特典を受けられるとのこと。
仮に3,429円(税込み)の支払いの場合、カードを提示すればmajica払いでも現金支払いでも3,420円となる訳です。
さらに、会員登録をした人に対しては1年間の利用実績によりランクが決定し、翌1年間はランク特典を受けられます。ランクが一定以上になるとポイント付与率がアップするので、日常のお買い物に利用する際に非常に有利になりますね。
