
ひと言で金といっても、その種類や色はさまざま
純金・ゴールドを愛し、アクサセリーや金色の身の回りのもの、プレゼントなどの購入をお考えの方へ
微細な違いで大きく輝きの深みが異なるさまざまなゴールド。贈る相手にも自分にも、その中で一番似合うカラーを選びたいですよね。
ここでは、金のカラーバリエーション違い、種類、要素、魅力アップするコーデ、そして管理方法などをエスコートします。
純金・ゴールドのカラーバリエーションの特徴と違いをご紹介
金の色 その①
ゴールド

純金のインゴット

輝きあふれる金無垢の時計。
まず、初めにご紹介するのは、誰もがご存知のゴールドです。ゴールドは、さまざまな金の種類の中で、最も価値が高いものです。
純度の違い
金は純度によって呼び方が変わり、その呼び名は二十四進法が適用されています。
- 24K・・・金の純度が100パーセントのこと
- 22K・・・金の純度が91.7パーセントのこと
- 18K・・・金の純度が75パーセントのこと
- 14K・・・金の純度が58.5パーセントのこと
このK(karat)は、金の純度を表す単位で、Kの他にもKtと表記されることもございます。
成分
純金=ソリッドゴールド(solid gold)であれば含まれる成分は金のみですが、それ以外の22Kや18Kの合金には、
- 銀(シルバー)
- 銅(ブロンズ)
- パラジウム
などの成分が混ぜられています。これらの金以外の成分を配合する濃度によって、後述するさまざまな金の色が現れます。
色
- 金色
- 黄金色
- 山吹色
- オレンジがかった光沢のある濃い黄色
他の金属との違いと魅力
- 他の金属のものとは比べものにならないほどの輝きを持っていること
- 他の金属には見られない類まれな高級感があり、身につけるだけでそれを味わえること
- 純度が高ければ高くなるほど、他の金属と比べて変形や変色をしにくい性質を持ち合わせていること
どれだけ月日が経っても美しい状態を保つことができるのが、ゴールドのメリットであり特徴でしょう。
向いているアクセサリー
ゴールドはどんなアクセサリーにも向いている金属です。
- ネックレス
- ピアス
- 指輪
- 腕時計
- バングルやブレスレット
男性でお洒落に気を遣っている方は、
- シャツのカフスボタン
- タイピン
- メガネの縁
- 万年筆
などにゴールドをアクセントとして取り入れることも多いです。
ゴールドは加工しやすく、変色・変形しづらい金属なので、肌身に直接触れてもOKなアクセサリーに加工される場合が多いです。特に指輪や時計は、いつの時代も人気が高いですね。ゴールドアクセサリーは男女共にどちらからも愛されています。
ゴールドアクセサリーはこんな人に似合う
- 身につけることで高級感を醸し出したい方
- キラキラとした高貴な輝きが好きな方
- ゴールドが呼び寄せるであろう金運を身に付けたい方
- 黄色や金色などの明るい色が好きな方
ゴールドは誰にでも似合う金属ですが、年齢を重ねるほどに似合っていく、肌に馴染んでいく素材です。人が年齢を重ねるごとに魅力が増すように、身につけている期間が長くなればなるほどしっくり似合うようになっていきます。
一方、
- 派手な雰囲気が苦手な方
- 黄色やゴールドなどの暖色系が好みでない方
- 青色やシルバーなどの寒色系が好きな方
にはゴールドアクセサリーは少々派手過ぎるので、向いていないかもしれません。
管理と保管
ゴールドは、金属の中でも特に
- 柔らかく傷がつきやすい
- 形が変形しやすい
などの性質を持っています。
しかし、それにあてはまる場合は純金のみで、多くのゴールド加工品は、
- 金の表面をチタンで加工
- 他の金属を加えて合金にする
などが施され、耐久性のある金属に加工されています。
もし万が一、
- 汗
- パーマ剤などの薬品の液体
などで濡れた場合には化学反応によって変色・変形する可能性があります。
その時は、
- 水できれいに洗い流す
- 柔らかい布で水分をふき取って乾かす
といったケアを行いましょう。
保管方法ですが、
- 湿度があまり高過ぎないところ
- 直射日光などの強い光が当たらない場所
がおすすめです。
また、ゴールドアクセサリーを取り扱うお店では、アクセサリーの変色を防ぐケースなども販売されているので、それらを活用するのもひとつでしょう。
プレゼントとして意味合いの違い
ゴールドはものによって純度が異なり、その純度の高さによって価値が変化します。
ですから、ゴールドをプレゼントとして贈る場合には、それなりの意味が含まれている言っても過言ではないでしょう。
- 好意を寄せている相手
- 信頼するパートナー
には日頃の感謝の気持ちや愛情を伝える手段として、純度の高い金無垢のアクセサリーをプレゼントすることをお勧めします。
他にも
- お友達
- ご兄弟
には22Kや18Kのゴールドを少しフランクな感じでプレゼントすると喜ばれること間違いなしでしょう。
金の色 その②
ブラックゴールド

ブラックゴールドの時計

ブラックゴールド&ピンクゴールドの指輪
次にご紹介させていただくのは、カラーゴールドの中で最も高価な部類に入るブラックゴールドです。
成分
18Kのホワイトゴールドに
- 銀(シルバー)
- 白金(プラチナ)
- パラジウム
が配合されたものがブラックゴールドです。
ゴールド以外にもシルバーやプラチナといった高価な合金が使われているため、カラーゴールドの中では一番高級な金属です。
色
ブラックゴールドを色で表すとしたら、
- 光沢のある灰色
- 鈍色(にびいろ)
- ダークグレイ色
と表現することができます。
ブラックゴールドは、仕上げにメッキ加工を施すか施さないかによっても色味が変わります。
他のカラーゴールドとの違いと魅力
- シックで落ち着いた色味を持っていること
- ゴールド特有の気品ある輝きを持っていること
- 他のカラーゴールドに比べて価値の高いプラチナやシルバーなどの金属が含まれていること
- 手にするだけで気分を高めてくれること
などが挙げられます。
向いているアクセサリー
シックな佇まいから、
- メンズアクセサリー
- ブラック系のファッション
を愛する方に非常によく似合います。
アクセサリーでは、
- 腕時計
- 指輪
- バングル
- ピアス
などに使われており、ハイブランドですと、
- ティファニー
- グッチ
などで取り扱いがあります。
ブラックゴールドはこんな人に似合う
- シックでクールな印象が好きな方
- 黒や灰色が好きな方
- シルバーよりも光沢があり、ゴールドの華美さを兼ね備えた金属をお探しの方
管理と保管
ブラックゴールドの加工品を購入した店舗で販売されている専用のクリーニング商品(クロスや洗浄液)を使ってメンテナンスをしましょう。合金は温泉成分や汗によって変色する可能性があるので、濡れたらすぐに水分をふき取るようにして、高温多湿を避けて保管しましょう。
プレゼントとして意味合いの違い
ゴールドの良さである光沢を持ちながら、シックで落ち着いた雰囲気を演出してくれる色味がブラックゴールドの特徴です。
ブラックゴールドはメンズアクセサリーと相性が良く、女性から男性に贈るプレゼントには最適な高級感あるプレゼントになるでしょう。
金の色 その③
ホワイトゴールド

大きなダイヤが埋め込まれたホワイトゴールドの指輪

ホワイトゴールドの2つの指輪
3番目にご紹介するのは、白い輝きを放つホワイトゴールドです。
成分
18Kのホワイトゴールドには、
- 金(ゴールド)が75パーセント
- 銀(シルバー)が15パーセント
- ニッケルやパラジウムが10パーセント
が含まれております。
色
ホワイトゴールドを色で表すと、
- 光沢のある白色
- 黄みがかったシルバー色
と例えることができます。
プラチナとの違いと魅力
プラチナ(白金)とホワイトゴールドの双方の明確な違いは、
- ホワイトゴールドは塗装にメッキがかけられている
- ホワイトゴールドは、プラチナより硬い金属である
- ホワイトゴールドはプラチナよりやや黄みがかった色を持つ
- プラチナが白い輝きを放つのに対してホワイトゴールドはきらきらとした強い輝きを放つ
などが挙げられます。双方の価値ですが、どちらが高いかというのは金の相場によって変化するため、一概にどちらが高額で価値があると断言することはできません。そのため、どちらも価値ある金属と言えるでしょう。
向いているアクセサリー
ホワイトゴールド単体のアクセサリーだけを付けても似合いますが、イエローゴールドなどの他のカラーゴールドと複数で付けることでより華やかな印象に仕上げてくれます。
またホワイトゴールドは、男女ともにアクセサリーとして人気の金属です。
ホワイトゴールドにはゴールドの特徴である黄みがほんのり入っているので、他のカラーゴールドともマッチしやすいのです。
ハイブランドでは、
- ティファニー
- カルティエ
- ロレックス
などで取り扱いがあります。
ホワイトゴールドはこんな人に似合う
- かっこいいスタイリッシュな雰囲気が好きな方
- 他のカラーゴールドのアクセサリーと複数使いしたい方
- シルバーやプラチナより少しだけ華やかさが欲しい方
管理と保管
合金の一種であるホワイトゴールドは、プラチナと比べると硬い材質なので傷はつきにくいですが、
- パーマ液
- 汗
- 温泉成分
などによってメッキの塗装が剥がれると、変色してしまうことがあります。
なるべく水気は避けるようにして、他のカラーゴールドと同様に専用のクリーナーでメンテナンスをすることで、いつまでも美しい状態を保てます。
プレゼントとして意味合いの違い
ゴールドの華やかさとシルバー特有のくっきりとした輝きを兼ね備えたホワイトゴールドは、
- クリスマス
- お祝いごと
の際に贈るプレゼントとして喜ばれるでしょう。
金の色 その④
グリーンゴールド

グリーンゴールドのソーサー

グリーンゴールドの2つの指輪
4番目にご紹介するのは、緑みがかったグリーンゴールドです。別名、「青割(あおわり)」や「青金(あおきん)」と呼ばれております。
成分
18Kのグリーンゴールドは、
- 金(ゴールド)75パーセント
- 銀(シルバー)+銅(ブロンズ)25パーセント
で構成されています。
色
色は
- 光沢のある淡い黄緑色
- 白緑色(びゃくろく)
と表すことができます。
他の金属との違いと魅力
グリーンゴールドは、他のカラーゴールドと比べると
- 他のゴールドと比べると材質は柔らかめ
- 華奢なアクセサリー作りには不向き
- 他の金属と比べると知名度が低い
金属です。
そのため、身に付けたとしても周りの人と被りにくい、個性を主張できるカラーゴールドです。
向いているアクセサリー
- ハワイアンジュエリーなどの大ぶりな装飾のアクセサリー
- 太めの指輪
- 太めのバングル
などに向いています。
グリーンゴールドはこんな人に似合う
- 大ぶりなアクセサリーを好む方
- 人とは違う個性的なアクセサリーが好きな方
- 金属の風合いの変化を楽しみたい方
管理と保管
ゴールドと同様に柔らかい素材なので、傷がつきやすい性質を持っています。
- 汗
- 薬剤の液体
などにも弱く、変色しやすいので注意が必要です。市販のグリーンゴールドの専用クリーナーでメンテナンスすると良いでしょう。
プレゼントとして意味合いの違い
まだまだ珍しい存在のグリーンゴールドは、
- 自然な風合いを好む方
- 身につけることで個性をアピールしたい方
- 珍しい色のゴールドを好む方
にプレゼントすると喜ばれるでしょう。
金の色 その⑤
イエローゴールド

イエローゴールドの分厚い本

イエローゴールドのハートチャーム
5番目にご紹介するのは、キラキラとした輝きが人気のイエローゴールドです。
成分
18Kのイエローゴールドの場合は、
- 金(ゴールド)75パーセント
- 銀(シルバー)15パーセント
- 銅(ブロンズ)10パーセント
が一般的な配合です。
色
ゴールドと同様に、
- 光沢のある濃い黄色
をしていることがイエローゴールドの特徴です。
他の金属との違いと魅力
- カラーゴールド中で最もゴールドの色に近い
- カラーゴールドの中で最も硬度があり耐久性のある金属
向いているアクセサリー
- 指輪
- ネックレス
- ピアスやイヤリング
- 腕時計
イエローゴールドはカラーゴールドの中でも硬度があるので、どんなアクセサリーにも向いています。
ハイブランドの指輪をお探しの場合には、
- カルティエ
- ティファニー
- ブルガリ
- グッチ
などで取り扱いがあります。
ゴールドアクセサリーはこんな人に似合う
- ゴールドのような高級感ある雰囲気のあるアクセサリーを身に付けたい方
- 金色や黄色などの暖色が好きな方
- 肌の色を明るく見せたい方
管理と保管
イエローゴールドも他のカラーゴールドと同じように、専用のクリーナーでメンテナンスすることをおすすめします。
プレゼントとして意味合いの違い
イエローゴールドが放つ明るい太陽のような輝きは、
- 元気で明るい方
- いつもまばゆいほど輝いている方
に贈るプレゼントして最適でしょう。
イエローゴールドは、相手へのプレゼントや自分が身につけるアクサセリーとしてシルバーと同等に人気が高く、性別や年代問わず身に付けやすいゴールドの一種です。
金の色 その⑥
ピンクゴールド

ピンクゴールドのペンダント&メイクブラシ

ピンクゴールドのステーショナリー
6番目にご紹介するのは、ピンクゴールドです。別名、「赤割(あかわり)」とも呼ばれています。
成分
18Kのピンクゴールドは一般的に、
- 金(ゴールド)75パーセント
- 銀(シルバー)10パーセント
- 銅(ブロンズ)15パーセント
で構成されています。
色
色で表すと
- 光沢のある薄桃色
です。
ピンクゴールドといえば、ずばりピンクみがかった上品な色味が目に浮かぶのではないでしょうか。ブロンズとはまた違う、上品で柔らかいピンク色をしているのが特徴です。
他の金属との違いと魅力
他の金属と比べて、
- 温かみがある
- 上品
- エレガント
といった印象が強いカラーゴールドで、身につけることで柔らかい印象になれます。赤みのあるピンクゴールドは、黄色人種の日本人に似合うカラーゴールドとも言われています。
向いているアクセサリー
どちらかというと女性からの支持が高く、
- 腕時計
- 指輪
- ピアス
- ブレスレット
など気軽に身につけることができるアクセサリーです。
ピンクゴールドはこんな人に似合う
- 女性らしく可憐な雰囲気に見せたい方
- 赤みのあるゴールドが好きな方
と女性によく似合う色合いをしているのがピンクゴールドです。
管理と保管
- 汗
- パーマ液などの薬剤
などによって、ピンクゴールドが黒ずむことがあります。他のカラーゴールドと同様に専用のポリッシュクロスや洗浄液を使って、メンテナンスすることをおすすめします。
金の色 その⑦
ローズゴールド

ローズゴールドのオーナメント

ローズゴールド色のMacのアルミボディ
7番目にご紹介するのは、ローズゴールドです。
成分
ローズゴールドは、ピンクゴールドと同様の成分で構成されていますが、ピンクゴールドよりも多少、銅(ブロンズ)の成分が多く含有されていて、これがピンクゴールドよりもより赤みの強い色を引き出しています。
色
ピンクゴールドよりもより赤みが強い、濃いピンク色のカラーゴールドが特徴です。
管理と保管
前述のピンクゴールドと同様に時間が経つと黒ずむことがあるので、専用のクリーナーでメンテナンスすることをおすすめします。
最後に
ここまでの長文をお読みいただき、りがとうございました。
金には7種類もの色があり、どれも金の華美さを兼ね備えた美しい風合いを持っています。
これをお読みいただき、プレゼントを贈りたい相手のイメージに合う金の選び方の参考の一つになれば幸いです。
以上、「 純金・ゴールドのカラーバリエーションの特徴と違いをご紹介 」でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事