クレジットカードを持つなら、ステータスの高いカードを選びたい。
そんな方に、ここでは『Diners Club(ダイナースクラブ)』のカードをご提案したいと思います!
国際ブランドのなかでも、American Expressと双璧を成す「Diners Club」の魅力をお伝えします。
Diners Clubカードをおすすめしたい6つのメリット!
1.ダイナースクラブの成り立ち
- 創業年:1950年
- 母体企業:ディスカバー・フィナンシャル・サービシス
ダイナースクラブは、1950年にアメリカで実業家マクナマラと友人の弁護士シュナイダーによって設立されます。
きっかけは、ニューヨークのレストランでの出来事でした。
レストランで食事を楽しんだ後、マクナマラは財布を忘れてきたことに気づき、自宅に電話して、妻に現金を届けてもらいました。しかし、到着を待っている間、大変気まずい思いをしていました。
それから、マクナマラは友人のシュナイダーに相談し、二人で1万ドルずつ出しあい、信用(ツケ)で食事ができるクラブを創設しました。 クラブの名前は食事をする人という意味の「ダイナース」と名づけました。
2.審査及び、年会費
ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。
他社でいう「ゴールドやプラチナカード並み」の審査基準を求められるということは有名な話。
しかし、年々審査が緩くなっている傾向だとは言われています。それでも、年収500万円が基準になるようです。
ダイナースクラブカードの公式サイトでは、「カード発行クイック診断」を行っています。
そこでは4つの質問が出されています。
- 年齢
- 年収
- 3ヶ月以内のクレジット利用
- 過去1年間の支払い遅延の有無
これにより、簡易的な発行可否の判断が行われます。申し込みにあたっての参考程度にお試しいただくことができます。
そして、年会費ですが、【22,000円+消費税】とかなり高めの設定となっていますが、ダイナースクラブカードには他社のゴールドカードをも上回る特典があるのです。高い年会費以上の価値があるカードといえるでしょう。
次章でその特典についてご説明します。
3.ダイナースクラブのメリット
DinersClubもAmex同様に、T&E(トラベル&エンターテイメント)カードとしてのサービスが大変充実しています。生活以外に楽しむためのお金がある方や旅行によく行く方は、Diners Clubも上手に使いこなせる可能性が高いでしょう。
以下に特に注目のメリットを挙げます。
- 一律の限度額なし
- 無期限有効のダイナースクラブ「リワードポイント」
- ダイナースグローバルマイレージ
- 海外・国内旅行保険:最高1億円補償
- 国内外550ヵ所以上(一部、航空会社運営VIPラウンジを含む)の空港ラウンジが利用可能
- 海外から帰国時、空港から自宅まで手荷物1個を無料宅配
1.一律の限度額なし
利用限度額についてはお客様個別に設定をしているのですが、そのカードのランク自体で限度が決まっているわけではありません。そのため、年収や利用実績により大変高額な決済が可能です。
2.無期限有効のダイナースクラブ「リワードポイント」
これはいわゆる、ダイナースクラブの利用に応じたポイントのことです。100円毎に1ポイント加算なので、ポイント還元率は1%と比較的良心的な設定ですが、ポイントの有効期限がないのは大きな魅力といえるでしょう。
3.ダイナースグローバルマイレージ
このサービスは、年間参加料として6000円かかってしまいます。
しかし、貯めたポイントを提携航空会社のマイルへ『1,000ポイント⇒1,000マイル単位」マイレージ移行できるのです。
さらに、ポイント交換で15~20%の優遇サービスが受けられるというのも大きな魅力。
ただし、移行期間については通常約2~5週間かかるため、注意が必要です。
4.海外・国内旅行保険:最高1億円補償
保証の充実も大きな魅力であるダイナースクラブカード。
海外旅行の場合、家族会員も同一の金額が補償されます。
とりわけ、海外において入院する自体になった場合、医療費がどうしても高額になってしまいます。
そのような時、ダイナースクラブの高額補償は大変に心強い味方となるのです。
5.国内外550ヵ所以上(一部、航空会社運営VIPラウンジを含む)の空港ラウンジが利用可能
ダイナースクラブには「クラブラウンジ」という特典があり、これはダイナースクラブ・インターナショナルが提供する、グローバルな会員向け空港ラウンジサービス網なのです。
ダイナースクラブは、2018年12月末日現在、世界800ヶ所以上の会員向けラウンジを設定していますが、これだけの数の空港ラウンジ利用を単体で提供しているカード発行会社はダイナースクラブだけなのです!!
6.海外から帰国時、空港から自宅まで手荷物1個を無料宅配
海外から遠路はるばる帰国するとき、荷物が多いと少し気分も重くなることもあると思います。
そういった時に大変重宝するのが、このサービスです。
成田空港(第1・第2ターミナル)、羽田空港国際線ターミナル、関西国際空港、中部国際空港に限ったサービスとはなりますが、お荷物のうちの1つを無料でご自宅までお届けするというサービスで、本来荷物1つにつき2,000円程度かかるものなので、その分お得ということになります。
他にも、ダイナースクラブが対象レストランを代行予約し、当日は会計処理もサインもなしでスムーズに帰ることができるという「ダイナースクラブ・サインレス・スタイル」
全国140店の厳選レストランで所定のコースメニューを2名様以上で予約すると1名様分が無料になるという「ダイナースクラブ・エグゼクティブ・ダイニング」
といった、旅や食事に関するサービスが非常に手厚いのです。
旅行に行く機会や充実した余暇を過ごされる方には、理想的なカードといえるでしょう。
4.カードのランクアップ
実はダイナースクラブのプロパーカードには、2つのクラスしかありません。
スタンダードクラスの上位は、インビテーションでのみ入手できる『ダイナースクラブプレミアムカード』になります。
ゴールドカードやプラチナカードは存在せず、この『ダイナースクラブプレミアムカード』はブラックカードになるのです。
こちらのカードは、残念ながら直接申し込みは不可能です。
ダイナースクラブカード(プロパー)を保有し、支払の遅延なく、キャッシングもせず、ある程度の額を利用していると、インビテーションが届くようです。
その年会費は130,000円と大変に高額ではあります。
しかし、
- お金には換えられない価値のある、手厚いコンシェルジェサービス
- ホテルの部屋がグレードアップ可能
- マイル還元率が2%(2マイル:100円)
と特典も増え、豪華特典を利用することで130,000円以上のサービスを得ることも可能なのです。
カードのランクアップをすることで、自分自身のステータスも格段に上がっていくのはある種の快感かもしれません。
あとがき
ここまでの長文をお読み下さり、ありがとうございます。
他の記事において、American Expressの魅力もお伝えしておりました。
今回はそれと双璧を成すダイナースクラブの魅力をお伝えするべく、取り上げて参りました。
ご覧頂いたみなさまのカード申し込みの参考になれば幸いです。
以上、
「Diners Clubカードをおすすめしたい6つのメリット!」でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。