
InspiredImages / Pixabay
通常の盆栽では飽き足らず、新しいフィールドを探している方へ
盆栽の品種は時代とともに増えていきますが、1つでも増やしてその世界を確かめてみたいですよね。
本記事では、ちょっと風変わりな盆栽に選定できるのか?な、樹種のご紹介をします。
盆栽なの?珍しく変わった樹種のご紹介
きのこ

adege / Pixabay
虫植物

PublicDomainPictures / Pixabay
食虫植物の盆栽はモウセンゴケやハエトリソウ、サラセニアといった様々な品種が販売されており、庭先の都合に合わせて選ぶことができます。卓上盆栽も販売されているため、どこでも楽しめる点もありがたいです。
ハイビスカス

6920918 / Pixabay
熱帯性の植物では、他にもブーゲンビリアなどを盆栽として育てている人も存在します。
バオバブ

DarkWorkX / Pixabay
実はバオバブも盆栽として育てることができます。小さくても愛嬌のある姿はそのままで、そこにあるだけでなんだか気持ちが楽しくなります。バオバブはあなたの日常をより楽しくてくれるでしょう。
ジャイアント・セコイア

Hans / Pixabay
世界最大の木と同じ樹種であるジャイアント・セコイアを盆栽として育ててみてはいかがでしょうか。海外では盆栽の題材としてはポピュラーで、ちょうど日本の盆栽の松と同じような位置づけです。日本の植物には出せないダイナミックな味わいが出せそうです。
最後に…
ここまでの長文をお読み下さりありがとうございます。
このような樹種が混ざった世界も新しい盆栽の世界の展望となっていくのでしょうね。
以上、「盆栽なの?珍しく変わった樹種のご紹介」でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。